#母性が止まらない
ので、
小児心肺蘇生AED講習へ行ってきました。
A:Automated(自動化された)
E:External(体外式の)
D:Defibrillator(除細動器)
すなわち、自動体外式除細動器
むっず!
(ドラえもんが道具を出すリズムで「自動体外式除細動器」というと驚くほど言いやすいです。)
3年前に、旦那とデートがてらに参加したAED講習。
受講したにもかかわらずやっぱり1年に一回は受講しておかないと忘れる。
ということで陽気な保育士、【つりこ】を誘って受けに行きました。
私の母が勤務している病院で開講されていました。
少人数制!(10名限定)
しかも無料!
受講証も出してくれた!
参加したのはわずか5名でみんなもっと受ければいいなと思った。
今回は、赤ちゃん〜大人の心肺蘇生を学びました。
ポイントを絞ってここに記しておきます。
①倒れている人を見つけた時:
まずは自分の安全、倒れている人の安全を確保。
意識があるかどうか確認し、
周りに助けを求める。
②救急車を呼ぶ・AEDを取りに行く。
あなたが胸骨圧迫をする場合、周りにいる人に明確に指示をする。
ex.
「そこの緑色の服のお兄さん、救急車を呼んでください。」
「赤い服のお姉さん、AEDを持ってきてください。」
「黄色のスカーフのお姉さん、人を集めてください」
※あなた一人の場合、スマホのスピーカーフォンを利用して119に連絡し指示を受けながら救急車が来るのを応急処置しながら待つ。
③呼吸の有無を確認(胸が上下するかどうか)
30:2の割合(30回胸骨圧迫に対し2回の人工呼吸)
※感染を防ぐため口周りに血が付いていたりする場合は胸骨圧迫のみでOK
④AEDが到着しても胸骨圧迫を絶え間なく行う。
手が疲れてきたら集めた周りの人に変わってもらう。
その際、「1・2・3!」の合図で変わる。
前の人が人工呼吸をしている時にスタンバイ。
電源を入れると、アナウンスが流れるのでそのアナウンスの指示に従う。
⑤胸に電極をつける
子供の場合、胸と背中。
いずれも心臓を電極がサンドするように貼る。
⑥電気ショックを与える
この時、周りにいる人に離れるよう指示。
体には決して触れない。(胸骨圧迫をやめる)
ショックを与えた後も、電極を貼ったまま、AEDのアナウンスの指示に従い胸骨圧迫を再開する。
この間も、AEDは再びショックが必要か計測してくれている。
救急車が到着するまで処置を行う。
文字でざっと説明しましたが、読んでいただいてわかるように、マジで体験しないとわからないし、実際やれる自信がつかない。
消防などでも講習してくれているし、近くの病院などでも講習していると思うのでぜひ学んで欲しいです!
また、家で赤ちゃんが喉に物を詰まらせたなんて時は図のように応急処置してあげてください。
2つやり方があります。
①指で乳首と乳首の間より少し下を押す。
赤ちゃんの頭を下げて首を固定。
首を固定している自分の手を膝で支える。
②顔をしたにして首を固定し、背中を思いっきりトントン!
手の付け根あたりでドドン!
正直、②は割と力一杯ドンドンするのでかわいそうで実践できるか心配。。
でも、我が子が窒息しないように頑張ろう!
この時、異物が出ても、必ず病院で受診させてあげましょう。
1時間半ほどの講習でしたが、出産した今すごく身近になった小児心肺蘇生法。
いつ我が子が危険な目にあうかわからないので、
親の私が守れるようにできることを学んでいこうとふんどし締まりました。
時々、こういった講習があるし、自治体でも積極的にされていると思うのでぜひ参加してみてください^^
ちなみに私たちグループはロールプレイをドラマティックに大声でしすぎて他のグループを圧倒してしまっていたようです。
リハーサルを本気でする人は報われると信じています。
ちなみに!
私が代表をしているEast Japan Re: project (東日本復興支援団体)で作成した防災用ホイッスルも、こういうときすごく役にたちます!
助けを呼びたい時、
またIDを入れておけるので意識が飛んでもあなたの血液型やアレルギーを救急隊の方に伝えることができます。
イベント用に作成しましたが、少しあまりがあるので発注いただけたら郵送します!
1つ300円!
送料を引いた売り上げ額を東日本復興支援に役立てさせていただきます。
「まさか」と思っていることが突然起こる時代です。
普段から自分や大切な人を守れる何かを身につけておきましょう^^
追伸:
助産師な母がいる私の実家にもAED練習用の「ソセイ君」とい怖すぎる同居人がいる。
母が、あまりにも怖いのでポップにコーデしたけど、
逆
効
果
。
ソセイ君に着せられた子供服に謝れ。
話はそれたが、
みんな、ぜひ学んでみてくれよな!